過去の記事一覧
-

こんにちは! 今回初めてブログを書いている8期生大岩です! (文章が可笑しくても温かく見守ってて下さい!笑) お昼ご飯の誘惑に誘われて第110回岡山県医用工学研究会@岡山大学に行って来ました(笑)
…
-

お久しぶりです!! 7期生の大西です(^^)/ 思い返せば、この11月~12月は 卒業研究発表会の準備&発表→中四国臨床工学会の準備&卒論作成→卒論提出→就職試験 と、イベントが盛りだく…
-

1998年に小野らが提唱,開発を行ってきたクリアランスギャップ( CL-Gap)に関する論文が,'Scientific Aspects of Dialysis Therapy' に掲載されました.この論文では, CL-G…
-

新年明けましておめでとうございます。 小野・小笠原研究室8期生レク係の村上です。 研究室最初の飲み会は朝まで屋で行いました。 8期生池本がラーメン4種を全部食べきるというグランドスラムを達成した…
-

2009年から開設してきた「至適透析仮想研究所HP」を大幅改訂中です. この「至適透析仮想研究所HP」は,当初,透析量の質的管理法である「クリアランスギャップ」の普及を目的に開設し,計算プログラムの配布を行ってきました…
ページ上部へ戻るCopyright © 川崎医療福祉大学臨床工学科 次世代血液浄化システム研究室 All rights reserved.