小野研5期生国試係より

3月1日 大阪
私たちは国家試験を受けました。
合格発表はまだですが。
わくわくヾ(@⌒ー⌒@)ノ汗
研究活動が一段落して、国家試験に向けて勉強する日々が始まり、小野先生から言われたことをまとめます!
1)小野研5人で同じ空間で勉強する。
2)お互いに質問する。教える。
他にもいろいろありますが、これが1番に言われたことです。
小野研において国試係を青野さんと2人で任されていましたが、私は全く知識がなく、全然勉強出来ていませんでした。
なので、みんなで同じ空間で勉強しても誰かに教えることもできず、本当に初歩的な質問ばかりみんなにしていました(´・_・`)
こんな私に付き合っていただいてありがとうございました。
ですが、やっぱり、教えるということで、そのことに関してもっと深く知ることが出来たり、思わぬ発見があったりします。
勉強していくにつれて、それぞれ得意科目が出来てきます。といっても、いつも100点とは思わないでください笑
得意科目が一つでもできると、自信がつきます。
「解けるじゃん!」てやつです。
私もその 解けるじゃん! に乗っかってどんどん勉強して知識をつけていきました。そうすると、合格点ラインくらいまではなんとかたどり着けます。
ですが、3回目の模試も終わり、2月に入るとその勢いがなくなってきます。
苦手科目しか残らず、ヤル気が削がれるのです笑
私も、削がれました。そこで、1日を細かく区切り、半分以上を好きな科目に費やしました。苦手科目を克服するためにそればかりに時間をかけてしまうと、得意科目さえも疎かになってしまい「解けていたはずなのに…」という現象が起こり気分が落ち込みます。
なので、好きだから、得意だから大丈夫とは思わず、2月に入るとすべての科目を広く取り組んでいく方が良いと思います。
つまり、2月に入るまでの間に何が大切か!!
そう!!
ターゲッティングです!!←これ言わないと。
ターゲッティングに関する詳しいことは、小野先生が以前に書いてくださっています^ ^
1月いっぱいは、ターゲッティングをして一極集中型で勉強をし、2月に入ると幅広く勉強する。
これが私の勉強法でした。
小野研では、このターゲッティングをするために、模試などの結果をExcelに入力し、時系列でグラフ化しています。
勉強してると伸びるんですね。このグラフが。嬉しい*\(^o^)/*
勉強してるのに、伸びない。そうなると、その勉強法は合っていないのかもしれません。そこで大切なのが、みんなで勉強することです。周りは、自分とはまた違った勉強法に取り組んでいます。それを盗みましょう。私も盗んでいました( ´ ▽ ` )
小野研にいると、国試に向けた勉強面は周りに置いていかれてしまうことがあります。きっと。笑
けど、大丈夫です!
私たちも大丈夫だったので!←おそらく。
でも、やることやってないと大丈夫でもなんでもないですからね?
やることはやりましょう。
解けるじゃん!と思うこと。
わたし、できるじゃん!と思うこと。
これは、本当に大事だと思っています。
出来ます!出来るんです!誰でも^ ^
自分を信じて頑張りましょう\(^o^)/


小野研5期生 国試係 石川葵

関連記事

(Visited 78 times, 1 visits today)

ページ上部へ戻る