カテゴリー:Blog
-

この度,日本医療研究開発機構(AMED)の「令和2年度 橋渡し研究戦略的推進プログラム(シーズA)」に、当研究室の研究課題が採択されました. シーズA47「AI技術を用いた血液透析治療時の抜針検知システムの開発」…
-

こんにちは。10期生の宮城です。この記事を書いているということは無事卒業ができ、国試も合格でき笑顔になっているでしょう。 僕の大学4年間を振り返ると成長の2文字で表せると思います。僕はゼミ活動が始まるまで勉強が…
-

研究室活動を振り返って 研究室に配属され早くも1年半が経ち卒業の時期が来ました。活動の中で大きな山が3つありました。まずは就職活動。私はメーカーを希望としていた為、三月の末から履歴書作成や、面接練習をしていま…
-

僕は研究室活動の中でチームとして活動する難しさと自分で考えて行動する大切さを学びました。 僕は今まで自分の気の合うメンバーと行動することが多く、その他の人達と深く関わりなにかを成し遂げた経験があり…
-

10期生西橋です。卒業から一呼吸置き、いま学生生活4年間を振り返ってみても研究室に入ってからの一年半はとても印象深いものでした。研究室に入ってみると、それぞれの個性が強いメンバーで、学年が違ったりして関わりの薄かったメ…
ページ上部へ戻るCopyright © 川崎医療福祉大学臨床工学科 次世代血液浄化システム研究室 All rights reserved.