過去の記事一覧
-

こんにちは、6期生でーす(´・ω・`)
本日、午前9時、合格祈願に両児神社に行ってきました―!!!
9時5分、村上さんの掛け声で戦いの火蓋が切って落とされました。
よーいどん!!! 大風さん、死亡しました、、、
全員が…
-

臨床現場の臨床工学技士の視点から、研究活動の意義と進め方」について考えてみました。
作成したスライドをslideshareにアップしました。
研究活動の意義と進め方 from Junichi Ono
「研究活動の…
-

こんにちは。6期生の大村・村上です。
つい先日、模擬バトルを行いました!!!!今回は、小野研と高山ゼミだけでなく、たくさんの研究室の先輩達も参加していただき、今までとはまた違った模擬バトルであったのではないかと思います。…
-

小野研での国試対策の基本は、研究と同様に 「PDCAサイクルの活用」と「チーム力」です。その中身は、以下のサイクルを常に循環することです。
1.重点項目へのターゲッティング(Plan)
2.勉強(Do)
3.しっかりと現…
-

2015年3月27日(金)-29日(日)に広島で開催される日本医工学治療学会第31回学術大会に小野研から3演題発表する予定です。
会名 :日本医工学治療学会第31回学術大会
日程 :2015年3月27日(金)-29日…
ページ上部へ戻るCopyright © 川崎医療福祉大学臨床工学科 次世代血液浄化システム研究室 All rights reserved.