過去の記事一覧
-

こんにちは。11期生の中村です。 今日は就職活動も無事に終えることが出来たので、経験の中で感じたことをブログにしたいと思います。病院研究、履歴書、病院見学、就職試験の4つについて書きたいと思いますので、長くなるか…
-

コロナの影響で景気が下がり、自粛が騒がれる中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
じめじめしている日が続き憂鬱になりかけ状態の濱谷です. 小野研もゼミ活動を自粛しないといけなくなり、週4あるゼミが週2…
-

この度,(一社)日本透析医学会より、「令和2年度コメディカルスタッフ研究助成」に,当研究室の研究課題が採択されました.
テーマ「透析回路動・静脈波形情報と人工知能技術を用いた透析回路閉塞の迅速検知システムの開発」…
-
-280x210.png)
2017年度-2018年度に、大学院生の佐々木慎理氏の研究テーマ「体外式膜型人工肺(ECMO)における遠心ポンプ入口圧推算法の考案とその有用性の検討」の研究成果として、申請していた特許が、特開2020-04917…
-

2017年-2019年の2年間で助成を受けた「平成29年度日本透析医会研究助成事業」の研究成果として、透析回路静脈圧波形を用いた新しい抜針検知法に関する論文が、日本透析医会雑誌に掲載されました。小野 淳一, 小…
ページ上部へ戻るCopyright © 川崎医療福祉大学臨床工学科 次世代血液浄化システム研究室 All rights reserved.