過去の記事一覧
-

後輩たちへ
・研究について
研究室に入って思ったのは、自分で考えるということが多いということです。
今までは聞くと必ず答えを教えてくれる、もしくはヒントをもらえるという状況が多くありましたが、小野研究室は最初か…
-

小野・小笠原研究室8期生だった菅田です。 私はSAで活躍したり、めちゃくちゃすごそうな研究を理解しながらしている先輩たちに憧れてこの研究室に入りたい!と思い希望しました。特に研究では1番社会の為になりそうと…
-

小野・小笠原研究室でお世話になりました岡本です。 私は研究室の選択時に他の研究室の選考に落ちて小野・小笠原研究室に配属されました。
小野・小笠原研究室の入る前は小野先生が厳しくて、朝は早く夜は遅くまで研究をしてい…
-

後輩たちへ 小野・小笠原研に2年半お世話になりました。山本です。 僕が小野研に始めて配属されたときは、不安でいっぱいでした。(大変そうなイメージだったので…)
実際、2年半過ごしてみて、やっぱりすごく大変で…
-
-280x210.png)
この度,日本医療研究開発機構(AMED)の「平成30年度 橋渡し研究戦略的推進プログラム(シーズA)」に、昨年に引き続き当研究室の研究課題が採択されました.
シーズA51「回路内圧情報解析機能を搭載したシングルニードル式…
ページ上部へ戻るCopyright © 川崎医療福祉大学臨床工学科 次世代血液浄化システム研究室 All rights reserved.